期待以上のデザインと、ものづくりの楽しさを

今回のインタビューでは、新たな価値創造を目指す建築業界にスポットをあて、京都と東京を拠点にデザイン事務所を構える山中悠嗣(ゆうじ)さんをお迎えしております。

聞き手:子グマ

目次

お客様の期待値を少しだけ上回る驚きや満足を提供する

-どんな事業を手掛けていますか?

山中悠嗣さん(以下、山中):4つのことを行なっています。
GENETO architects:建築設計をメインとしたデザイン事務所
pivoto: 家具製作
no2    : 民泊事業とアート事業
G8研究所:消滅可能性都市や地方創生について研究

-GENETO architectsがメイン事業ですよね?具体的にどんなことをしていますか?

山中:都市から建築、家具までを横断的にデザインし、新たな価値の想像を目指して活動しています。最近は、ホテルの設計も増えていますが、住宅やオフィス、店舗など様々な空間の設計をおこなっています。

-過去にデザインしたものを見てみたいです。

山中:はい、こちらになりますね!


-わー、奇抜なデザインも多いですね。家具製作とはどんな事業でしょうか?

山中:GENETOでデザインをした空間に置く家具や空間そのものを作るのが家具レーベルpivotoです。

-オリジナリティがありますね!ほか2つの事業についても教えてください。

山中:GENETOで設計を行うことが多くなっているホテルなどの宿泊施設を自社でも実践すべく民泊事業を行い、その施設を利用して、アーティスト・イン・レジデンスも同時に行っています。

またGENETOの活動は多岐にわたるので、それぞれの業界に知り合いがいます。
それぞれの分野の人達が集まり、今後の日本の町や都市のありかた、持続可能性について研究を行い、実践すべく集まって研究活動を行っているのがG8研究所です。

-自前でも事業を行うことは大切ですよね。お客様の顔が見える経営ですね。
そしてG8研究所の持続可能性は我々合掌ヴィレッジのテーマでもあります!
GENETOに戻りますが、デザインをするときに大切にしていることはありますか?

山中:デザインをするという行為は、よくお客様の求めることに答えて、問題を解決することだと言われます。
我々が設計を行うときは、お客様の求めることを叶えて問題を解決することはベースであって、お客様の求める期待値を少し上回る驚きや感動、そしてこれまでになかったようなデザインを追求しています。
形態的なことも含みますが、それ以上に新たな使い方や、新たな価値として根付くようなものを追求してデザイン活動をしています。

様々なジャンル・業態の方々と交流すること

-新たな価値を創造するために意識していることはありますか?

山中:様々なジャンルの方々と意見交換し、自分たちも違った業態にチャレンジしてみるなど、新たな展開や方向性を常に求めています。

-そうですね、それで我々は出会ったということはありますもんね。
しかし言うは易しですが、色々と難しいことも多そうですね。いま直面している課題はありますか?

山中:共に働くくヒトの確保です。
事業の内容を広げるたびに、各部門の責任者・担当者がほしいところです。
しかし人員不足は否めないので、現状メンバーでできる限りのことに取り組んでいます。
実は各メンバーが、自分の仕事が多くなることによって事業間での連動がうまくいってないということもあるのです。

-人の確保は難しいですよね。経営の最も優先順位の高い問題ですよね、ヒトは。

山中:そうですね。先ずはスタッフを確保していく方法を検討しています。
SNSや知り合い伝いで行なっていますが、なかなか難しいのが現状です。
と言うのも、設計事務所=ブラックな職業というイメージがあり、このイメージを取り払うために我々は業界を変えていく、そして本質である”ものづくり”の楽しさを伝えられるように努力していこうと思っています。

-そうなんですか、そんなことは知りませんでした。山中さんはどのような人と一緒に働きたいですか?

山中:弊社は、設計をする者も場合によっては、制作のお手伝いもします。なので、入社したら先ずは、pivotoの家具製作を1年間手伝いながら設計活動をします。 そして、作り方などの実践を経験することで設計にフィードバックしていきます。
より大切なこととして、ものづくりが本当に好きな人と一緒に働きたいです。
建築関係の職人たちは、ポジティブに取り組んでいるというより、実家が大工だったからとか、やることがなくて仕方なく、、、のようなネガティブな状態から職人を始める人が多いです。
そこを、本当に大工になりたくて仕方がないという人が大工になってくれる方が、建物のクオリティーも必然的に上がります。 そういうように、設計もモノ作りもやりたくて仕方ないという人を求めています。 気持ちさえあれば、経験とかは関係ないと思っています。ぜひお待ちしております!

プロフィール
山中 悠嗣

合同会社GENETO GROUP 代表社員
1980年 京都府生まれ、
2002年 京都府立大学 卒業
2006年 東京工業大学 大学院 坂本研究室 修了
2008年〜 東京理科大学・日本工業大学・ICSカレッジオブアーツ非常勤講師

【受賞経歴】
2008年 GOOD DESIGN 賞
2010年 JCDデザインアワード 金賞
2011年 DFA 銅賞
2014年 Architizer A+Award 受賞
2015年 SDレビュー 入選
2018年 IDA design award 金賞
2019年 ウッドデザイン賞
pivoto

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次