新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、国内外問わず観光業界は未曾有の大打撃を受けていることと思います。
普段ゴールディンウィークや夏休みに旅行へ行かれる方もなかなか旅行しづらいかと思います。
ただ!旅行にはいけなくても旅行のプランを立てるのはもちろんOK!次の旅行はどこへ行こうか、どんな体験をしようかなど夢を膨らませましょう。
さてさて、旅行計画のうち最も重要だとも言える宿泊予約において、ベストレート保証なる言葉を見たことがある、という方はいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、このベストレート保証の意味について解説していきたいと思います。
ベストレート保証とは

ベストレート保証とは、宿の公式サイトで提示する料金が、他社インターネット予約サイトよりお得な料金であると保証することです。
数十年前まで予約というと電話やFAXのみだったのが、インターネットの普及により、ウェブサイトからボタン一つで予約できるようになりました。
じゃらんや楽天トラベルなど、そういった宿泊予約サイト経由でお部屋の予約をしたことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
便利になったのはありがたい一方で、同じお部屋であっても複数のサイトで紹介されており、値段が均一でないことが厄介ですよね…
その中で、ベストレート保証をうたっている宿泊施設は「うちの公式サイトで提示している料金が最安値ですよ」と示していることになります。
同じ部屋であっても、旅行者としては少しでも安く予約できたら嬉しいですよね。
そんな旅行者のためにある便利なサービスが、このベストレート保証なのです。
運良くベストレート保証をうたう宿を見つけた際には、公式サイト経由での予約がオススメです。
公式サイト経由の予約が本当に一番お得なのか?

ここまでで、ベストレート保証についてはご理解頂けたことと思います。
ただ「ベストレート保証を信用していいのか?」と疑問を持たれた方もいらっしゃることと思います。
ここではその疑問についてお答えしていきましょう。
結論から言うと、ベストレート保証が一番お得になる場合もありますし、そうでない場合もあります。
まず、ベストレート保証をうたう宿側のメリットが何なのかを解説しようと思います。
ベストレート保証の宿側のメリット

先述の通り、どの宿泊施設でも複数の予約媒体から予約を獲得しているのが現状です。
ただ、じゃらんなどの宿泊予約サイトを経由した予約の場合には、宿泊料金の約5〜15%の仲介手数料を、その予約サイトに支払わなければならなくなります。
宿泊施設としては売上が1割ほど少なくなってしまうわけですね。
つまり、宿側としてはなるべく自社サイトからの予約を獲得したいわけです。
それを実現するために考案されたのが、このベストレート保証なのです。
最安値で予約できるのであれば、旅行者にとってインセンティブになりますからね。
ただここで注意しておきたいのは、価格のみに着目している点です。
価格だけを考えるのであれば、ベストレート保証をうたう公式サイト経由での予約が最もお得になるでしょう。(ベストレート保証の宿で外部サイトの方が安いという場合もあります)
ですが、じゃらんなど外部の予約サイトには価格以外のサービスがあることをご存知でしょうか。
外部予約サイトのお得なサービス

じゃらんや楽天トラベルを利用した経験のある方は、よく「この予約で〇〇ポイント獲得!」「今だけこの部屋を予約すると△△のクーポン券を贈呈!」といった宣伝を見たことがあるでしょう。
そうです、外部の宿泊予約サイトにはポイント還元やクーポン付与などの特典があるのです。
これらの特典が大きければ、支払い価格は多くなっても、実際にはお得になるかもしれないです。
そのため、ベストレート保証の宿を予約する際に、公式予約サイト経由の予約が最もお得な手段であるとは言えないのです。
価格だけに縛られず、様々な特典も考慮しながら予約するとよいかと思います。
ただ、そこまで色々と考えすぎていると、旅行計画でクタクタになってしまうので、ベストレート保証の宿を見つけたら公式サイトで即決予約してしまうことをオススメします。
その方が宿泊施設にとっても嬉しいですしね。
公式サイト限定の特典

最後に、ベストレート保証からは少し外れますが、宿泊予約という観点でご紹介しておきたいのが、公式サイト限定の特典です。
ベストレート保証での料金提示をしていない宿でも、独自の特典サービスで他社予約サイトとの差別化を図っているところもあります。
僕が今まで見たことのあるものを具体例として挙げると次の通りです。
- 夕食時に好きなドリンク1杯無料
- 貸切露天風呂を無料で利用可
- グループ内のホテルで次回から使える10%OFFクーポン券
ベストレート保証以外にもこうした特典を付与することで、公式サイトでの予約のインセンティブを生み出そうとしているところもあります。
ここまで見てくると、多くの予約サイトに掲載することは旅行者にとってはかえって選ぶのを難しくしてしまっているのかもしれません。
ただ、良いものをお手頃な値段で手に入れるためには、消費者としても多少の努力が必要ということなのでしょうかね。
おわりに

いかがだったでしょうか。今回は宿泊予約におけるベストレート保証の意味と、それが本当にお得なのかどうかについて話していきました。
コロナの影響で旅行に行きづらい世の中となってしまいましたが、終息すれば国内外への動きが活発化することと思います。
今はオンライン上で行う旅行準備に徹して、来る旅行当日に備えましょう。
今回の記事が、旅行計画に役立つものであったのなら幸いです。最後までお読み頂きありがとうございます。